[つむぎぐらし vol.58]三心五観 藤本さんに教わる『究極の一歩手前ひよこ豆の味噌づくり』教室 2025/1/29開催!
イベント概要

今年はなんと!初のひよこ豆を使った味噌づくり講座です。いつもよりも少し甘い仕上がりになるそう。特別なお味噌を一緒に作りましょう!今年も2部制とさせていただきます。




毎年冬の恒例味噌づくりです。「いらないものは一切使わない」「最高の材料を使う」安心で美味しい究極の一歩手前味噌づくり教室。いつもと違って今年はひよこ豆を使って甘味を感じる風味豊かな味噌になります。一番大変な工程、豆を蒸すところまでは先生が前日に用意してきてくださいます。ワークショップではおいしくなあれ、と材料を「もみもみ、まぜまぜ、ころころ」して仕上げる工程を行います。初めてのひよこ豆味噌、どんな味に仕上がるか楽しみです!楽しく家族のための特別なお味噌を作りましょう。お申し込みの方はお早めに!

日時:1/29(水) 午前の部:9:30~11:30、午後の部:13:00~15:00
(時間厳守!)
申込締切 1/15
場所: 株式会社四方継つない堂3階 TUGIスタジオ
講師:藤本傑士 自然食農家レストラン三心五観/サスライプロジェクト代表
各回定員:8名(計16名)
申込締切:2025年1月16日(早めに締切らせていただきました)
持ち物:三角巾、エプロン、お持ちの方は味噌保存ケース
参加費(材料費込み): ※つなぎ有料会員様は500円OFF
1.5kg 5,500円 3kg 7,500円 4.5kg 9,500円 6kg 11,500円
◆今年はMAX6 ㎏まで 1.5㎏単位でお作りいただけます(時間内に出来なかった分はお持ち帰り頂きます)
◆豆はひよこ豆、麹は白米麹のみとなります
イベントレポート
いつもと違うぞ!ひよこ豆ちゃん🐤

1月29日、毎年味噌づくりの頃はこのあたりでも積雪に見舞われるので心配しますが今年は何とか開催出来ました。東のから来られる方は積雪があったようで苦労して来ていただきました💦
今年は初の「ひよこ豆」ということで、少なめの1.5kgから6.0kgまでと量がまちまちになりました。大豆よりも皮が固めという事で、いつもより蒸し時間を長くして頂いていたのでつぶしやすい硬さになっていました。
午前はご新規様おひとりで、常連様がほとんど。先生が指導することなくどんどん進んでいきます。ご新規さんは先生を独り占めでラッキー💛





つむぎママは今年は手とミンサーでつぶした上に、裏ごしまでするという念の入れよう。どんな滑らかなお味噌に仕上がるか楽しみです!常連さんはいつもの可愛い味噌ポットにしっかり入れていきます。
午後はご新規さん二人と、6kgを作る強者。気合いが入ります。





手前の6kg組は手馴れているのでどんどん作ります。真ん中のご新規様の味噌玉はまるで明石焼きかと思うようなきれいな仕上がり!味噌玉にするのはできるだけ空気を抜くため。空気が残っているとそこからカビが発生する可能性があるからなんですよ。慣れた方なら味噌玉にせずにそのままツボに入れていくことも出来るようになります。

今年もいい感じにできました!ひよこ豆は大豆より早く醗酵するらしいので今年中にはいただけるかもですね!楽しみ~